森の気配、お感じいただけますでしょうか。 常緑のモミの木を映したような、黒みを帯びた深い緑”黒織...
発注してから出来上がるまで、単純に倍以上の時間はかかっていると感じる昨今。 このフェルナンブーコ...
着物の柄には多くの雲がございます。 空を見上げて幸せを願う気持ちは古今東西変わらない、永遠の吉祥...
この度は、弊店のオーダー、濃紺色地に織り上げていただいた洛風林の「ペルシャ蔓花」を...
深紫色の染めの小紋に洛風林さんのヴァレッタ天井文をコーディネート。 野口さんの染め...
モーブライラックな暈し段が素敵な芝崎さんの熨斗目訪問着に、洛風林の花十字文の帯を合わせてみますと...
憧れのベネチアを帯に。 ゴンドラを漕ぐ陽気な船頭のカンツォーネが聞えてきそう。 そ...
芝崎圭一さんらしい穏やかな鳥の子色の無地の座繰り紬に、今回合わせましたのは、誉田屋源兵衛の名古屋...
どこか北欧の趣も感じる素敵な小紋。 ノスタルジーを誘う森の息吹を感じる小紋に、夢訪庵の織名古屋帯...
カラフルな世界へと色が溢れだす春。 日が長く高くなると、気持ちも前向きに明るくなりますね。 &n...
映える上品なライトグレイ。 グレイ”墨”色は基本の定番色で、弊店好みの色でもあるのですが、案外と...
雪が降る。 雪かきや豪雪の地域の方には申し訳ないことなのですが、はらはらと降ってく...
透き通るような、濁りのない色がとっても綺麗。 青みを感じるライラック色”白藤色”の無地着物。 芝...
季節の花を愛でる楽しみは、四季がある国に住まう私達の特権でもございますね。 春夏秋冬の訪れを野山...
織り地紋の深みや陰影が美しい紫地に映える丸取菊華文。 まず一枚はお持ちいただきたい と、こう断言...
洛風林さんの貝花文は様々なお色のバリエーションがございますが、 特に濃色では、よりドラマチックで...
丁子色地に縹色と白の冴えが効いた、唐花更紗文の小紋に、 新色の洛風林「マグノリアの花」の名古屋帯...
森健持さんの辻ヶ花染めの素敵な雲の小紋。 森さんの作品は主に帯で拝見することが多く、着尺では久し...
愛らしいスノーマンが届きました。 しんしんと降り続く雪に喜ぶ、ちょっと大人顔したス...
その小紋、木立だったのね♪ と、お近くでご覧いただいて初めて分かる斜めラインの素敵な小紋に、 跳...
綺麗…と見とれつつ、 帯に触れてみては、なんて柔らかい風合いなのでしょう、 と 心ときめく夢訪庵...
頬に感じる空気がひんやり… 秋から冬に向かう季節は真綿紬に袖を通したくなりますね。 ...
どちらかといえば、シンプル好みの弊店ですが、全身に柄を纏える小紋の楽しさはまた別枠♪  ...
季節モチーフの作品を纏う事は、着物の醍醐味の一つではないでしょうか。 その季節しか...
ネットでご購入の場合は、
内で、お客様専用の「ご決済画面」をお作りし、メールにてご連絡いたします。(128bit SSL 暗号化通信によって安全にご決済していただけます。)
※和装小物のみでもご遠慮なくお申し付けください。
30.000円以上(税抜き)の商品は、実際に直接手にとってご覧いただく事も可能です。ご希望の方は、こちらの ご購入前の現物確認 をご覧いただき、お申し込み下さい。