季節を装う楽しみは着物の醍醐味の一つでもございますね。 湯本エリ子さんの山吹の染名古屋帯を、下井...
工芸品は、その作り手の感性やお人柄を私達がお裾分けいただくようなものですね。 誠実なお人柄が現れ...
紅葉し やがて朽ち葉となる景色は また 心躍る楽しいウィンターシーズンの始まりでもございますね。...
街も人の心も賑やかに華やぐ季節。 雪の結晶柄の小紋にトナカイさんの帯を合わせました。 眺めている...
思うに任せぬ毎日が続いたからでしょうか。 着て素晴らしいのは当然ですが、たとう紙の上で開き眺めて...
心が浮き立つ素敵な小紋。 黒地に染め上げられた一面の踊るような蘭の花、素敵ですね。 ...
同柄であっても、色や配色が異なると、全く違うイメージの新たな魅力を引き出しますね。 ...
単衣着の季節が両手を伸ばし益々長くなる昨今、色々な風合いの単衣着に袖を通したくなりませんか。 &...
秋冬に楽しみたい爽やかで清々しい組み合わせ。 秋のペールカラー、洛風林さんの名古屋帯と、勝山さと...
濃地の小千谷ですから落ち着いた印象かと思いきや、 横縞の動きが面白い、軽快な印象の着姿をお楽しみ...
軽快にさわやかに、夏を楽しみたいですね。 ぷっくりした千鳥ちゃんが可愛い帯を、空色...
絵羽調にお仕立てし、プレシャス感覚でお楽しみいただけるこちらの明石縮。 紫の暈かしは知的で静かな...
「この花だけ」を描いた着物や帯は、季節問わずにはない魅力、 毎年の季節の巡りが心待ちになるという...
小千谷縮は、基本カジュアル。 ですが、コーディネート次第でお出かけ先はぐんと拡がりますよね。 &...
可愛い。そして楽しい♪ 染め屋さんの発表会で、 「如何ですか、私ってなかなか見かけ...
久しぶりに、野口さんの飛び柄小紋をご紹介いたします。 合わせましたのは啓さんの名古屋帯。 &nb...
これも御召?と驚かれるのではないでしょうか。 柔らかく体に沿うこの感覚は、柔らかものと全く同じ。...
蝉の声もけたたましく、お日様の日射しも厳しい盛夏には、こざっぱりした麻着物や、撚糸のかかった紬が...
真っ黒ではなく、僅かにグレイがかった墨黒色の明石縮。 この度は、この墨黒色の明石縮に、モノトーン...
佳き染織品は佇まいが美しい。 どこがどうとかその技量を解説せずとも、理屈抜きに綺麗...
小袖の柄を今の私達が素敵に纏えるなんて、そのこと自体、素晴らしいと思われませんか。 ...
帯締めの効かせ色一つで、季節が変わり、イメージが変わる。 洋服以上に小物効果が高い...
いろいろとお疲れさま。 頑張った自分へのご褒美に、美味しいお茶を飲みましょうよ。 ...
丁寧に一つ一つ、手で絞って柄を描く絞り染め。 あたたかみを感じますね。 こちらは、...
ネットでご購入の場合は、
内で、お客様専用の「ご決済画面」をお作りし、メールにてご連絡いたします。(128bit SSL 暗号化通信によって安全にご決済していただけます。)
※和装小物のみでもご遠慮なくお申し付けください。
30.000円以上(税抜き)の商品は、実際に直接手にとってご覧いただく事も可能です。ご希望の方は、こちらの ご購入前の現物確認 をご覧いただき、お申し込み下さい。