ホワイトグレイでまとめるコーディネートは弊店好みの一つ。 洗練された一揃いは、着物や帯、小物も含...
柔らかものと紬の中間のような質感と艶を持つ明石縮。 弊店定番でもある明石縮の作品の...
9月も今や盛夏と同じ。 秋色の小千谷縮で快適に過ごしませんか。 素材は気温に合わせ...
蒸し暑い日でも快適に過ごせる小千谷縮。 気軽な夏織物として欠かせないパートナーとなりましたね。 ...
弊店のオリジナル、絞りの小紋がラインナップに加わりました。 まず第一作は、夏・単衣...
早い方では4月後半から、そして秋は10月位迄と、かなり長い期間ご着用いただける弊店オリジナルの「...
博多の紗献上も竺仙さんによく合いますよね。 スモーキーな青磁色の大きな芍薬が素敵な松煙染小紋に白...
大人のキュートを叶えてくれる。 森さんのお洒落な辻が花の作品を拝見していると、本当にそう思います...
職人さんの繊細でありかつ熟練のこなれたラインで描かれた藍濃淡の流水や秋草、 そして、刺繍の艶が美...
拝見しているだけで心が晴れやかに。 すかっと晴れた青空のような、とても爽やかな能登...
勝山健史さんと勝山さと子さん。 共に、モダンで今様の上質を届けてくれるご兄弟の作品を合わせました...
軽くて涼しい紅梅小紋。 網目のような小格子地の透け感も爽やかで、すっと匂い立つ百合...
日々の普段着としての竺仙の松煙染小紋や奥州小紋。 ちょっと今日は着物を着てみようか...
さりげなさが身上のしけ引き染め。 付下げや訪問着では張り切りすぎ、でも小紋や無地で...
柔らかものと紬の中間のような質感と艶を持つ明石縮。 特にこちらの段暈かしシリーズの...
単衣着用の期間が長くなりましたね。 透けない単衣であれば、本来袷着用の季節であっても違和感もなく...
実店舗にて、このアップルグリーンの段暈しと二枚葉の堅絽の帯をディスプレイした時、そこが森になった...
お洒落着に於いては、麻は夏、あるいは、4月は袷、といった仕訳ではなく、「素敵だと思えるか」でよろ...
水玉の連なりが現れてはフェードアウトしてゆくような、流れるようなグラデーションと色彩のうつろいが...
夏には特に思うのですが、引き算の組み合わせがすっきりと涼しくみせてくれるように感じます。 ただ、...
絹や木綿が無かった時代から現在に至るまで、その長き歴史に絶えることなく育まれた上質な布「上布」。...
着物で出かける機会が増えると、がぜん気 になりだすのが「はおりもの」。 塵除けや帯...
弊店お勧めの夏・単衣着として定番の明石縮。 今回は久しぶりに織り上がりましたギザギザ模様が大胆で...
盛夏に涼しく、快適な麻。 この度ご紹介いたしますのは、毎夏ご紹介の小千谷縮より更に涼しく、しなや...
ネットでご購入の場合は、
内で、お客様専用の「ご決済画面」をお作りし、メールにてご連絡いたします。(128bit SSL 暗号化通信によって安全にご決済していただけます。)
※和装小物のみでもご遠慮なくお申し付けください。
30.000円以上(税抜き)の商品は、実際に直接手にとってご覧いただく事も可能です。ご希望の方は、こちらの ご購入前の現物確認 をご覧いただき、お申し込み下さい。