季節の花を愛でる装いも和装の醍醐味。 特に季節を限らず年中纏ってもよいのです。 な...
風は冷たいものの陽は高くなり、桜の便りが待ち遠しくなりましたね。 白のラインで桜を...
雪輪と小梅の白さが冴える雪輪柄の小紋に、名物裂集の織名古屋帯を合わせてみました。 小紋の華やかさ...
大きな雪輪を絞り染めで描いた小紋。 白茶色に甘やかなグレイと空色の組み合わせもとってもお洒落で素...
今年も真冬はうんと寒くなるとか。 身が縮まる思いですが、冴えるほどイルミネーションが綺麗だろうな...
今朝などは肌寒くも感じ、冬を意識した神無月の終わり。 そろそろ冬支度の始まりでしょうか。 であれ...
弊店のオリジナル、絞りの小紋がラインナップに加わりました。 まず第一作は、夏・単衣...
弊店は紺色好み。 (ええ存じてますよ、の顧客様のお声が聞こえそうですが…。) 和洋を問わず、紺色...
さりげなさが身上のしけ引き染め。 付下げや訪問着では張り切りすぎ、でも小紋や無地で...
勝山さと子さんに製作をお願いしております 弊店オリジナル塵よけ兼雨コート「小市松重ね」に 今春、...
礼を失しない、控えた装いとなる小紋。 ただし、単に控えめではなく、なんだかちょっと違うね、と思わ...
着物の柄には多くの雲がございます。 空を見上げて幸せを願う気持ちは古今東西変わらない、永遠の吉祥...
この度は、弊店のオーダー、濃紺色地に織り上げていただいた洛風林の「ペルシャ蔓花」を...
深紫色の染めの小紋に洛風林さんのヴァレッタ天井文をコーディネート。 野口さんの染め...
どこか北欧の趣も感じる素敵な小紋。 ノスタルジーを誘う森の息吹を感じる小紋に、夢訪庵の織名古屋帯...
カラフルな世界へと色が溢れだす春。 日が長く高くなると、気持ちも前向きに明るくなりますね。 &n...
映える上品なライトグレイ。 グレイ”墨”色は基本の定番色で、弊店好みの色でもあるのですが、案外と...
織り地紋の深みや陰影が美しい紫地に映える丸取菊華文。 まず一枚はお持ちいただきたい と、こう断言...
丁子色地に縹色と白の冴えが効いた、唐花更紗文の小紋に、 新色の洛風林「マグノリアの花」の名古屋帯...
森健持さんの辻ヶ花染めの素敵な雲の小紋。 森さんの作品は主に帯で拝見することが多く、着尺では久し...
その小紋、木立だったのね♪ と、お近くでご覧いただいて初めて分かる斜めラインの素敵な小紋に、 跳...
どちらかといえば、シンプル好みの弊店ですが、全身に柄を纏える小紋の楽しさはまた別枠♪  ...
季節モチーフの作品を纏う事は、着物の醍醐味の一つではないでしょうか。 その季節しか...
着物の醍醐味は柄on柄。 基本、シンプル好みの弊店ですが、手仕事の素晴らしさが着物...
ネットでご購入の場合は、
内で、お客様専用の「ご決済画面」をお作りし、メールにてご連絡いたします。(128bit SSL 暗号化通信によって安全にご決済していただけます。)
※和装小物のみでもご遠慮なくお申し付けください。
30.000円以上(税抜き)の商品は、実際に直接手にとってご覧いただく事も可能です。ご希望の方は、こちらの ご購入前の現物確認 をご覧いただき、お申し込み下さい。