いつもお読みいただきありがとうございます。
桜前線が日本を縦断中でございますね。
昨日(4月4日)より『夏・単衣お披露目会』が始まりました♪
オンラインショップには少しずつ掲載をしてまいりますが、
ぐるりとお品をご覧いただけるよい機会でございます。
姫路城の桜は本日満開を迎えるとか。
是非、弊店にもお気軽にお立ち寄りくださいませ。
今年も弊店好みの作品が揃い、私達自身もワクワクしています。
私共のテイストをお気に召していただける顧客様には、
きっと 心に響く作品に巡り合っていただけるのでは。
LINEやメールでもお気軽にお問合せ下さいませ。
今号も暫しお付き合いの程お願い申し上げます。
-------------
「えり新通信」は、当面月に一度の発刊を予定しています。
(3月は休刊させていただきました。)
旬のお勧めコーディネートの更新や新商品のご案内など
インスタグラムやブログに随時掲載いたしますので、
ご覧いただきますと幸いです。
また、当店でお求めいただきましたお客様、
Instagramに #えり新 でご掲載下さいませ。
フォローさせていただきたいです!
○インスタグラム https://www.instagram.com/gofuku.erishin/
○ブログ https://www.erishin.co.jp/blog
∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝
― 目次 ―――――――――――――――――――――――
□■ 夏・単衣お披露目会 開催中です♪ ■□
□■ 旬のお勧めコーディネート 掲載いたしました♪ ■□
□■ 北村工房〔北村武資〕上品羅 掲載いたしました♪ ■□
□■ 誉田屋源兵衛 金魚の帯 2タイプ 掲載いたしました♪ ■□
□■ 夏・単衣向き アラカルトでご紹介 ♪ ■□
――――――――――――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪ 夏・単衣お披露目会 開催中です ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■夏・単衣お披露目会
https://www.erishin.co.jp/25natu-hitoe_kai
時:4月4日(金)~14日(月)
10時~18時(18時以降はご予約)
最終日は15時まで ※8日(火)は休業
場所:店舗1階
会のお楽しみとして、
夏のベーシック着物(羽織にも)にお勧めの紋紗のカラーオーダー会を開催中です。
素敵な生地が揃っています♪
また、期間中は、店内全品(ネットショッピング含む)10%ポイントのご優待♪
夏・単衣お披露目会以外の作品も全て10%ポイントですので、
お迷いの品ございましたら、会期間中に是非ご検討下さいませ。
◎ポイントは会員様の特典です。
■会員様ご登録はこちらから。
https://www.erishin.com/ssl/?ssltype=ssl_shop_member_entry&k=ZXJpc2hpbnw=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪ 旬のお勧めコーディネート 掲載いたしました ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■明石縮と琳派の景色を楽しむ無双の染帯
https://www.erishin.co.jp/osusume_/32918.html
お陰様で毎年ご好評を頂戴している明石縮。
段暈しが綺麗な市松崩しの明石縮に無双の染帯を合わせてみました。
こちらの作品は2021年に「美しいキモノ」様に
ご掲載いただいた明石縮に雰囲気が似ている、フェミニンな作品です。
無双の染帯を合わせています。琳派、素敵ですよね。
▼帯揚げ以外、オンラインショップに掲載いたしました。
帯揚げは店頭にご用意ございます。
ご入用の折は恐れ入りますがお声掛け下さい。
◎明石縮(市松崩し/淡藤色×撫子色)
https://www.erishin.com/view/item/000000005495
◎染名古屋帯(琳派の団扇景色の背景に萩/無双) [夏・単衣向]
https://www.erishin.com/view/item/000000005494
◎帯締め 細ゆるぎ組/冠組(二色暈し/灰桜色)[夏・単衣向]
https://www.erishin.com/view/item/000000005468
━━・・・・・‥‥‥
今年の森健持さんの辻が花・かわいいシリーズは、古典回帰の若冲の鯉。
勝山さと子さんの夏着尺に合わせてみました。
■勝山さと子さんの夏着尺に森健持さんの辻ヶ花染帯を
https://www.erishin.co.jp/osusume_/32868.html
この鯉の素敵さといったらもう、絶品です。
くすまないグレイトーンでまとめてみました。
お陰様で染帯はご売約いただきましたので、
お誂えや似寄り品についてはお問い合わせ下さい。
▼それぞれオンラインショップに掲載いたしました。
◎勝山さと子 夏着尺(白鼠色に紺の経細縞)
https://www.erishin.com/view/item/000000005324
◎森健持 染名古屋帯(Catcher in the net・辻ケ花/絽縮緬)[夏・単衣向]
https://www.erishin.com/view/item/000000005491
◎帯締め 平唐組レース(錫色)[夏・単衣向]
https://www.erishin.com/view/item/000000004050
◎帯揚げ(段暈かし/錆青磁色・乱絽楊柳)[夏・単衣向]
https://www.erishin.com/view/item/000000005301
━━・・・・・‥‥‥
桜が終われば藤。
藤の染帯のコーディネートもご紹介しております。
■薫風に揺れる藤の染帯
https://www.erishin.co.jp/osusume_/32795.html
藤も素敵ですよね。
山野に自生する藤を見ると生命力を感じます。
藤の染帯に、浅野榮一さんの江戸小紋を合わせています。
藤の染帯は、弊店で柄をアレンジし誂えた作品なのですが、
藤蔓の流れ方にこだわってみました。
染帯は特急でお仕立ていたします!
▼それぞれオンラインショップに掲載しております。
◎浅野榮一 竺仙 江戸小紋(木賊よろけ・水色)
https://www.erishin.com/view/item/000000003891
◎染名古屋帯(藤/塩瀬・淡い瓶覗色)
https://www.erishin.com/view/item/000000005482
◎帯締め 笹浪組(月白色と淡い鳥の子色の暈し)
https://www.erishin.com/view/item/000000005481
◎帯揚げ(斜め山型暈し/白緑色×薄藤色)
https://www.erishin.com/view/item/000000005480
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪ 北村工房〔北村武資〕上品羅 掲載いたしました ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎オフィシャルサイト『特選』
北村工房〔北村武資〕 上品羅 八寸名古屋帯(白)
https://www.erishin.co.jp/tokusen_/4258.html
シンプルで品格在る佇まい。
唯一無二の存在であり続ける北村武資氏の上品羅。
平素はオーダーで受注をお受けしておりますが、
一点弊店在庫として織り出していただきました。この機会に。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪ 誉田屋源兵衛 金魚の帯 2タイプ 掲載いたしました ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気の誉田屋さんの金魚の帯。
今年は白地と黒地、2タイプを頂戴いたしました。
◎誉田屋源兵衛 刺繍九寸名古屋帯(金魚/白地に藍・市松紗)[夏・単衣向]
https://www.erishin.com/view/item/000000005497
◎誉田屋源兵衛 刺繍九寸名古屋帯(金魚/黒地に白鼠・ワッフル紗)[夏・単衣向]
https://www.erishin.com/view/item/000000005496
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪ 夏・単衣向き アラカルトでご紹介 ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼単衣の定番、本塩沢。
当たり前のように思っていた産地の織物は今や貴重になりました。
◎本塩沢(蚊絣/白地) [単衣用]
https://www.erishin.com/view/item/000000005478
◎本塩沢(蚊絣/檳榔子黒) [単衣用]
https://www.erishin.com/view/item/000000005477
▼自然布の魅力は格別です。
◎小田島克明 葛布八寸織名古屋帯
https://www.erishin.com/view/item/000000005490
◎諸紙布八寸織名古屋帯(松煙染)
https://www.erishin.com/view/item/000000005327
◎オフィシャルサイト『特選』
小河正義 越後上布 八寸織名古屋帯(網代と十字絣)
https://www.erishin.co.jp/tokusen_/26538.html
∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝
◎お問い合わせはLINEが便利です♪ お気軽にどうぞ。