こんにちは。
お元気にお過ごしですか。
”小物で変化を付けるなら”との副題で((^_^)v)
神戸の夢訪庵展、
2022年3月12日から17日まで
『夢訪庵展 ー白たかの織りと共にー』
では、コモノコーディネート実践講座を皆様と楽しみたいと思っています♪
本日のお題は「柄の多い更紗の帯」編。
多色の更紗の袋帯、織りと刺繍併用の袋帯です。(※夢訪庵さんの帯ではございません。)
多色の帯は、そこから色をリンクして合わせるとすんなりとまとまります。
ですが、
そのコーディネートを「今日はいい感じだわ♪」と自身で思えるかどうか。
それが問題なのですよね。
着物は士乎路紬、帯揚げは和小物さくらさんです。
こちらはゆるぎ組(冠組)の無地の帯締め。
ゆるぎ組の無地帯締めは、無地の縮緬帯揚げ同様、あらゆる着物や帯に使える「まずこの一本」的存在ですね。
柳色だと落ち着いたイメージ。
同じくゆるぎ組(冠組)の緑、常磐色だとぐんと明るくなりますね。
季節で変えるとすれば、柳色が秋冬に、常磐色は年明け以降、でしょうか。
無地の帯締めだと少々物足りなくない?の皆様には、多色の帯締めを。
綾竹木の葉組のキレイめグリーン、和小物さくらさんだからこそ作ってくれた色ですよね♪
緑系の帯締めの中では、この組み合わせが今の私の気分です♪
さて、こちら、緑ではないのですが、今最も私がヘビロテしております帯締め、綾竹三段鎧組。
意外に何にでもあうのですよね。全色集めようかと只今真剣に悩んでいます。
なお、ご紹介の帯締め帯揚げは全て私物ですので、現在はご用意出来ない品もございます。
神戸個展に持参する帯締め帯揚げとは異なりますが、ご参考にしていただけますと嬉しいです。