兵庫県 M様 part18
※画像クリックで拡大します。
赤、素敵ですよね。
大人が纏う赤のお着物はまた絶品であろうと、しおじ紬の赤色の誂えを織元にお願いし、お作りいたしましたところ、M様に御目に留めていただきました!
有り難うございます。
真っ赤ではなく、深い深い赤。
縦横真綿のしおじですが、玉糸遣いにして艶感も持たせた紬ですので、陰影感抜群のお着物なのです。
艶感、お分かりいただけますでしょうか。
陰になった部分は黒っぽくも感じられる、まさに「大人の為の赤」。
素適です~♪
銀座結びはMさまの定番です。
お締めになった帯は冝保さんの紅型帯。昨年の個展の折にお求めいただきましたお品です。
いかようにでもコーディネートし、またその其々がお似合いになるM様ですので、どの帯にしようかと思案なさったそうですが、たまたま先日お仕立て上がったこの帯としおじに選んだ八掛とお色が同じ色合いだったという偶然に後押しされ、共にデビューの日を迎えました♪帯締めは、なんと、お手製です。
お足元は楽艸さんの市松ウレタンクッション台。
別珍の足袋も八掛と帯とのコラボ色で。
愛車「空ちゃん」と共に。
お着物姿で自転車なんて凄いわねえ、とよく言われるそうですが、M様がご来店いただく時は、ほぼこの空ちゃんと共に、なのでございます。
お寒い中ではございましたが、羽織を脱いだお姿も撮らせていただきました。
有り難うございました。
さて、最後は先日ご主人さまとお立ち寄りいただきました時のお写真です。
ご主人さまとのコーディネートもバッチリ、ですね♪
ご夫妻の周りにはいつもハッピーオーラがキラキラ。
素適なご夫妻のご様子もご紹介させていただきました。
M様、いつも有り難うございます!