
この度は、弊店のオーダー、濃紺色地に織り上げていただいた洛風林の「ペルシャ蔓花」を、花鳥更紗の小紋に合わせました。
こちらのペルシャ蔓花、ベージュ地などの薄地を拝見する機会が多いのですが、濃紺地のペルシャ蔓花では、新たな表情が現れますね。
鈍いきらめきを纏った更紗は、落ち着いたエレガントな趣へと印象が改まります。
更紗の帯に更紗の着物を合わせた更紗重ねで。
さらりとした平紬地に染められた花鳥更紗は、古典中の古典柄なのですが、どうしていつも、今もこうして可愛いのだろうと、いつまでも見飽きることはございませんね。
そして、その「可愛い」は生地選びや色遣いのセンスによる賜物なのだと、改めて実感するこちらの作品。長く愛される小紋なのです。
帯揚げには、ペルシャ蔓花のきらめきを受けリンクする石畳文の三色段で。
帯締めは、一色濃く、印象を引き締めて。
袷にも単衣にもお勧めです。
■ 着物:付下小紋(花鳥更紗/白茶色・さらりとした紬地)
※お値段は、お問い合わせ下さい。
■ 帯:洛風林 九寸織名古帯(ペルシャ蔓花/濃紺色)
●品切れ
※御誂えや似寄り品等は、お問い合わせ下さい。
■ 帯締め:帯締め 綾竹大和木ノ葉通し(青紫色×淡い灰桜色)
●品切れ
■ 帯揚げ:帯揚げ(三色段 石畳文/鴇鼠×薄花色×白磁)
●品切れ