
盛夏に涼しく、快適な麻。
この度ご紹介いたしますのは、毎夏ご紹介の小千谷縮より更に涼しく、しなやかな手織りの小千谷縮。
青みを帯びた黒に白絣が映える小千谷縮に、湯本エリ子さんの団扇柄の染帯を合わせた一揃えです。
この小千谷縮は、特別限定品として織られた小千谷縮。
緯に140番手の糸を使い、織り上げられた手織りの小千谷縮なのです。
しなやかさで柔らかい風合いになり、織元のメッセージにあるように、「風の抜けが違います」。
益々暑くなる夏に嬉しいですね。
”湯本ブラック”と密かに弊店が呼んでいる、柔らかい墨濃淡の千鳥ちゃんが可愛い染名古屋帯を合わせました。
型絵のようなデザインに仕上げながらも手描きの緻密さと丁寧さが随所に覗く湯本さんの作品は、いつ拝見しても素敵ですね。
団扇の柄に長く施された山吹色の紐飾りは、骨にも鈴のように飾られていて、とてもチャーミングなのです。
ギザギザチェックがお洒落な濃紺色の帯締めでお洒落さを更に上げ、
帯揚げは、グレイ味を帯びた月白色の絽麻無地ですっきりと纏めました。
■ 着物: 小千谷縮(青みを帯びた黒に白絣/手織り特別限定品)広巾
●品切れ
■ 帯:湯本エリ子 染名古屋帯(団扇に流水千鳥)[夏・単衣向]
●品切れ
※お誂えご相談ください。
■ 帯締め: 帯締め 貝の口段組(濃藍に白と青藤)[夏・単衣向]
本体価格 38,000円(税込 41,800円)
■ 帯揚げ:帯揚げ 無地(グレイ味の月白色・絽麻)
本体価格 10,000円(税込 11,000円)