着心地ご案内(帯締め・帯揚げ)
夏・単衣向きにとお勧めしています「細組帯締め(夏・単衣向)」、正式名称「角八津二本合わせ」帯締めは、その華奢な細さがすっきりとしていて、お洒落感がございますから、弊店定番帯締めとして毎年ご好評でございます。
二色の帯締めを合わせ一本にしている帯締めで、片側のお色は白と決まっていて、もう片側のお色を数色ご用意しています。
房に厚みがございませんから、帯留が通れば帯留用紐としてもお使いいただけますね。
まず、竺仙さんの浴衣に合わせて。
帯締めは墨色×白で、着物は竺仙さんの奥州小紋、帯は七野さんの八寸麻名古屋帯、そして、帯揚げは水色ベースの絽の楊柳を合わせています。
この細さが夏の薄物に丁度良く、細めではあるものの、レース組の帯締めと違って洒落た存在感があるように思います。
同じ帯締めを、ずらして結んでみました。
平打ちですので、基本は下側に上の帯締めを重ねて一本になるように結んでいただくのですが、少しずらして結んでいただくと、ボリューム感と色の出方も変わってまいりますね。
着物は竺仙さんの奥州小紋、帯は麻地で黒白市松柄、帯揚げは絽麻の白色です。
続いては、細丸組(洋角組)と比べた画像です。
どちらも夏・単衣時期にご好評いただいている帯締めですが、比較するとこんな感じになるのです。
共に、帯は本羅の名古屋帯(玉すだれ)、着物は白の小千谷縮です。
コーディネートにもよるのですが、細組帯締めのほうが、細丸組に比べて、よりカジュアルでシャープな印象になるように思います。