着物・姫路えり新ブログ
ブログ
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
天神唐草刺繍の帯揚げと高麗組矢羽根柄の帯締めのコーディネート(拡大)

礼装としての帯締め・帯揚げ、春向き爽やかコーディネート

本日は、礼装としての帯締め・帯揚げの組み合わせをご紹介いたします。

 

帯揚げは、弊店の定番「天神唐草の刺繍」帯揚げです。

縮緬地ですが、薄い色目に刺繍が入る事で、使い易く優しい礼装の帯揚げとなっています。

そこへ明るい山吹色の帯締めで、春らしい爽やかコーディネートとしました。

ご参考になれば幸いです。

 

天神唐草刺繍の帯揚げと高麗組矢羽根柄の帯締めのコーディネート

 

天神唐草刺繍の帯揚げと高麗組矢羽根柄の帯締めのコーディネート(拡大)

 

こちらの帯締め・帯揚げも、それぞれショッピングサイトで表示しております。

帯締め 高麗組矢羽根/山吹色

帯揚げ(天神唐草・刺繍/薄クリーム地・縮緬)

 

 

 

 

 

帯揚げ(カラフルボーダー/若草色×桑の実色×橙色)

帯締め・帯揚げの春向き組み合わせ

ショッピングサイトでは、お勧めの帯締め・帯揚げも順次掲載しております。

 

昨日は、立春。

暦の上では春がやってきました。

そう言えば、ガラス越しに差し込む日射しが少し春めいているような…。

 

春先のお洒落着にお勧めの帯締め・帯揚げを組み合わせてみました。

 

帯揚げ(カラフルボーダー/若草色×桑の実色×橙色)

 

帯揚げ(カラフルボーダー/若草色×桑の実色×橙色)拡大

 

こちらの帯締めは、それぞれショッピングサイトで表示しております。

帯締め ゆるぎ組/冠組(No.3 淡黄色)

帯揚げ(カラフルボーダー/若草色×桑の実色×橙色)

 

これからも折に触れ、お勧めの組み合わせご紹介して参ります!

 

(店長)

 

 

 

 

zo_confirm

「草履・下駄 お問い合せ&画像確認サービス」の送信フォームをスマホ対応に変更しました。

ショッピングサイトの『履物(草履・下駄)』

 

>  礼装花緒草履   > 洒落花緒草履  の各ページ 下、

 

 

[ 組み合わせに迷ったときは ] お問合せ&画像確認サービス

 

草履・下駄 お問合せ&確認サービス

 

で表示されるお問合せフォームを、スマートフォンでご覧いただくときに画面を最適化するようにしました。

 

どうぞ、ご利用下さい。

皆様にご利用していただきやすいように、他も順次改良して参ります。

よろしくお願いいたします。  (店長)

 

 

 

 

 

本革草履

ショッピングサイト『履物(草履・下駄)』のページ、リニューアルしました。

ショッピングサイトの『履物(草履・下駄)』のページをリニューアルいたしました!
お足に合わせて花緒の挿げ調整が出来、足当たりがソフトなので「履きやすくて疲れない。」とご好評の楽艸さんのお草履ですが、以前は、花緒と草履をそれぞれ別のページから選びカートに入れていただく仕様でした。
使い勝手向上の為、この度、同じページ内でお選びいただけるようにいたしました。
是非、貴女仕様のお草履をお試し下さい。

 

礼装花緒へ

洒落花緒へ
草履のお誂え

 

今後も随時改良を続けてまいります。ご意見お寄せいただけますと幸いです。

 

 

 

 

 

きものSalon(きものサロン)様取材

きものSalon(きものサロン)様取材の日

15日、16日と全国的に雪で大変な日となりました。
こちら姫路は温暖な気候で、市内は一年の内一度雪が2cm位積もる位なのですが、昨日は姫路市北部で積雪のため孤立する住宅が出るほどでした。

 

そして15日(月)は、"家庭画報特選「きものSalon」"様の弊店取材の日。
2016年秋冬号「行ってみたい 噂の呉服店」の第2弾です。
前回の取材時、きものSalon編集長様に、弊店オリジナル作品の数々をお気に入っていただき、是非2回目をとリクエストを頂戴していたのです。

 

今回は姫路のお客様が、御誂えいただいた帯を締めてのご登場です!

お誂えの帯の出来上がりに合わせて取材を1月にずらしていただいたのですが、なんと、こちらでは滅多に降らない雪がこの日にあたるなんて…。

 

姫路城辺りでの撮影でしたので雪が心配でしたが、撮影時は、ちょうど雪も止んで晴れ間が覗き、無事終了。ほっとしました。
誰の行いが良かったのでしょう?(^_^)v
お客様、寒い中ありがとうございました。

編集長様、カメラマン様も雪の為、前泊されての取材。ありがとうございます。

 

きものSalon(きものサロン)様取材

 

 

こうして取材していただけるのも、お誂えをご依頼いただくお客様、そしてデザインを作品として作って下さる職人さん方、仕立て師さんがいらっしゃるお陰です。ありがたい繋がりに感謝です。
今回の記事は、2月20日発売の「きものSalon 春夏号」に掲載されますので、是非お手に取ってご覧下さい。

 

(店長)