着物・姫路えり新ブログ
ブログ
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
えり新別染め色見本

『無地を誂える』白生地のご紹介。

こんにちは。
いつもお世話になっております。
すずめでございます。

 

今週25日(土)から27日(月)まで、店舗にて開催させていただく「無地を誂える」
染め上がりの反物ももちろんご用意してございますが、基本は、様々な白生地の中から最適の一枚を選び、お好きな色に染め、お客様だけのオリジナルな色無地をご用意させて頂く、そのような会でございます。

 

この誂え染めは何もこの会期中に限ったことではなく、平素から店頭及びウェブにて承っているのですが、ご依頼頂くお客様と弊店とのやりとりになってしまいますので、店内に白生地を陳列し、ご覧頂ける機会を設けています。

 

色を選ぶのは難しく、白生地を選ぶのも難しい。
なので、染めてある反物を求めるのが分かりやすいし安心。

これが大方の皆様のご感想だとは思うのです。
染め上がり品でお気に入ったお品があれば一番ですよね。

 

しかし、染め上がり品では手に入れることが出来ない「色」があることもまた事実。
個性的な色はいわずもがなで、 透明感ある発色も誂えならでは、という側面がございますね。
白生地の柄自体、様々な模様からお選びいただけますからどなた様とも一緒にならない、オリジナルな一枚が出来上がります。

 

単純なようですが、染めの仕事は難しく、奥が深い。

仮に同じ色を染めたとしても、染めの度に多少なりとも色がずれるので、そのブレが好みの方向へ向くかどうかをご調整出来るかどうか。
また、色に対する感覚や感性も人によって異なりますから、その見極めも大切です。

結構、手間暇かかるものなのです。

 

そして、お届けまでに時間もかかります。

かように、ドキドキしますけど染め上がりまで楽しみですよ♪

いつかは…、と思われている方も、是非この機会に、御手にとってご覧になってくださいませ。

 

さて、ではいつくか白生地をご紹介してまいります。

 

まず始めの画像は、一反を23色のバリエーションで染めた弊店別染めの色見本反物です。

えり新別染め色見本
各色60cmの長さがございますので、お顔映りを充分ご確認いただけ、小さな見本裂から色を決める、あの難しさはなくなりますね。
で、この生地がとても発色が良いのです♪
経が駒撚りの羽二重、緯糸には御召緯を使った生地で、発色が抜群の上、シワにもなり難いすぐれモノ。
この艶感こそ、”地味なお色でもくすまない”レフ版効果を生むのです。(笑)

 

続いての画像は、両面染めの無地。両面違うお色を染めて、チラ見せ効果を。
お単衣にお勧めです。

両面染め色無地

 

こちらは、伊と幸さんの最高級ブランド「又昔」。

伊と幸「又昔」白生地
当然乍ら、染め付きが良いので深みがあり、気品のあるお色に染まります。
お値段は少々お高めなので、大切なお席にお召し頂く紋付きとしてご用命頂く事が多い生地です。

白生地三種
向かって右がお単衣向きの縦しぼが特徴の楊柳生地。
流水の地紋柄ですから、染めるだけで地紋が浮き出て、ステキなお単衣着に。
中央と左は小付の地紋柄の白生地です。
共に唐草系の地紋で季節や帯を選ばず、柔らかい雰囲気に。重宝にお使いいただけますね。

お洒落系の白生地です。

大柄地紋白生地
向かって右は大きな花更紗で、中央は飛び柄、そして左は糸菊です。
いずれも洒落着向きの柄ゆきで、素適な小紋が出来ますね。
コートにもよさそう♪

桜柄白生地

向かって右は、桜の花びらがひらひらと舞う白生地。
中央は小桜地紋で、向かって左は菱に牡丹の正倉院柄。
正倉院柄は格高く、桜地紋は優しく染め上げて。

鳳凰地紋・七宝繋ぎ地紋、白生地

鳳凰と七宝繋ぎの地紋です。有栖川文様等の動物柄や割り付け文様も人気の高い地紋です。

染め上がり品もご用意しています。

色無地三種
ニュアンストーンに染め上げた名物裂の地紋柄。
八掛付きです。

誂え染めは実はとてもリーズナブルでもあるのです。
白生地のお値段は48,000円(税抜)から各種ご用意しておりますので、
染め代とお仕立代を含めても15万円(税抜)未満で上質の無地をお手元に。

良い生地&良い色に染まった無地のお着物はとても綺麗で品良いですよね。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。

 

色無地の会の詳細を見る

 

 

 

 

 

色無地のお誂え会『無地を誂える』

色無地のお誂え『無地を誂える』2月25日(土)~27日(月)店舗にて開催いたします。

色無地のお誂え会『無地を誂える』

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
会期:2月25日(土)~2月27日(月)

場所:えり新店舗にて
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

 

今週末から開催させていただきます!
弊店好みの白生地を取り揃え、皆様揃ってのご来店を心よりお待ち申し上げます。

 

ここ最近、こだわっておりますのは生地の艶。
レフ版効果と申しますか(笑)、綺麗な艶感ある無地ってやっぱり綺麗だなあと思うのです。

 

昔の色無地のような「いかにも艶」ではなく、適度な艶を目指しています。
そして、もちろん照りがあまりない落ち着いた白生地等もいろいろとご用意しておりますので、ご期待下さいませ。

 

誂え染めは難しい、と躊躇なさる方もいらっしゃるかと存じますが、「誂えるからこそ手に入る色」は確実にございます。

 

また、お顔に当ててご覧いただける大きめサイズの【えり新好みの色見本】が染め上がりましたので、
分かりやすいかと存じます。

 

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。

 

 

催しのお知らせ『 無地を誂える 』 2月25日(土)~27日(月)のページへ

 

 

 

 

 

家庭画報別冊『きものSalon 2017春夏号』

『きものsalon2017春夏号』の「行ってみたい噂の呉服店」p.153に掲載されました。

前号(2016-17秋冬号)に引き続き、2月20日発売の『きものsalon2017春夏号(2月20日発売)』の153ページ「行ってみたい噂の呉服店」に掲載されました。是非ご覧ください。

 

 

 

家庭画報別冊「きものサロン」えり新掲載

家庭画報別冊『きものSalon 2017春夏号』p.153 「編集長が行ってきました! 行って見たい噂の呉服店 2017春夏編」

 

 

M様の帯の御誂えを取材していただきました♪

 

地方の小さな呉服店ですが、弊店の仕事をして下さる職人さん方は一流の仕事師ばかりだと自負しております。
それを、全国の呉服店やメーカーを回られている目の肥えた編集長に前号の取材の時お褒めいただき、本当に嬉しく思いました。

 

ダイレクトに職人さんと一緒に物作りが出来る体制があるからこそで、長年の信頼の積み重ねのようにも感じています。

 

そして、物作りが出来るのもご贔屓いただくお客様あってのこと。
いつも応援してくださって、本当に有り難うございます!

 

 

「薔薇の花束の染名古屋帯を作りたいの。」
とご依頼をいただき、無事完成いたしましたM様の御誂えのご様子を弊サイトで御紹介させていただきました。

 

『お誂え(染名古屋帯の御誂え)』

薔薇の花束の染名古屋帯(兵庫県M様)

 

 

 

 

 

 

パステル調帯揚げ、帯締めのコーディネート

パステル調の帯締め・帯揚げの組み合わせ

寒い日が続きます。今日は各地で雪模様ですね。
皆様、お体ご自愛下さい。

 

サイトでは、一足早く春向き商品の掲載を続けています。

パステル調の段暈かし帯揚げが入荷しました。

木の葉が水に流れるような、遠州組/三枚縫い合わせ の帯締めを合わせてみました。
パステル調の組み合わせで、春の日射しの中、爽やかにどうぞ。

 

パステル調帯揚げ、帯締めの組み合わせ

 

パステル調帯揚げ、帯締めのコーディネート

 

こちらの商品は、ショッピングサイトに掲載しております。

帯締め 遠州組/三枚縫い合わせ・白×青藤色
帯揚げ(三色暈し/薄浅葱色×水色)

 

 

 

 

 

天神唐草刺繍の帯揚げと高麗組矢羽根柄の帯締めのコーディネート(拡大)

礼装としての帯締め・帯揚げ、春向き爽やかコーディネート

本日は、礼装としての帯締め・帯揚げの組み合わせをご紹介いたします。

 

帯揚げは、弊店の定番「天神唐草の刺繍」帯揚げです。

縮緬地ですが、薄い色目に刺繍が入る事で、使い易く優しい礼装の帯揚げとなっています。

そこへ明るい山吹色の帯締めで、春らしい爽やかコーディネートとしました。

ご参考になれば幸いです。

 

天神唐草刺繍の帯揚げと高麗組矢羽根柄の帯締めのコーディネート

 

天神唐草刺繍の帯揚げと高麗組矢羽根柄の帯締めのコーディネート(拡大)

 

こちらの帯締め・帯揚げも、それぞれショッピングサイトで表示しております。

帯締め 高麗組矢羽根/山吹色

帯揚げ(天神唐草・刺繍/薄クリーム地・縮緬)