着物・姫路えり新ブログ
ブログ
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
小千谷縮(縦縞/生成地に枯茶色)広巾

窓際の光のように柔らかにお顔を浮き立てる小千谷縮。

今日も快晴!日射しの強い日が続きますね。
涼しげに着物を楽しみたいですね。

 

麻100%で、風が通り抜けるように涼しく、ご自宅でも洗える小千谷縮。
これからの時期、気軽な街着に最適です。

 

旬のお勧めコーディネイト』やショッピングサイトで、いろいろな小千谷縮を順次ご紹介しておりますが、その中からピックアップ!

 

こちらは、優しい生成り色ベースで、反物の中に4本の細い乱れ縞がとても涼しげな小千谷縮です。

ショッピングサイト
小千谷縮(縦縞/生成地に枯茶色)広巾

 

 

窓際の光のように柔らかにお顔を浮き立てます。

 

 

小千谷縮(縦縞/生成地に枯茶色)反物

 

 

(店長)

ポイントご優待率

《会員様へ》今期のポイント累積期間は、5月31日までです。

よりお得に&楽しく、お買物をお楽しみいただけるポイントご優待制度、今期の累積期間は5月31日までと残り少なくなってまいりました。

 

あと少しで来期(6月1日~)が、ゴールド、または、シルバーステージ該当となる会員様、お迷いのお品がございましたら是非ご検討をよろしくお願い申し上げます。

 

また、
今期、ゴールド、または、シルバーステージの会員様、ポイント還元率が高い今期中にどうぞご検討くださいませ。

 

お貯めいただいたポイントに有効期限は無く、期が変わってもそのままお使いいただけますので、優待期間を上手くご活用いただき、よりお得なお買い物をお楽しみください♪

 

 

ポイントご優待プログラムの詳細はこちら

 

会員登録はこちら

 

 

 

 

 

 

誂えの地機結城紬

運命の出会い♪ 地機結城紬のお誂え

こちらでは、5月12日~14日まで「第68回 姫路お城まつり」が開催されています。
明日の日曜日、お城の周辺は時代パレードやサウンドフェスティバル等々のイベント盛り沢山で、とても賑わいそうです。
こちらへお出かけの際は、お気軽にご来店下さいませ。

さて、

2015年秋に弊店展示会場にて開催しました「錦秋染織展」。

糸取り&地機(居坐機/いざりばた)の機織り体験とレクチャー会を開催させていただき、お客様にもご好評で楽しんでいただけました。

 

そして

  その時、スタッフが…

   "出会ってしまった"!!! のです。

 

 

今回のお誂えは、スタッフの初お誂え、本場結城紬のお誂えに挑戦編です。

 

結城紬の図案を体に当てて確認。

結城紬の図案を体に当てて確認。

 

 

『御誂』【着物のお誂え】本場結城紬(地機)のお誂え

 

 

織りに携わる皆様のお陰で、今年2017年の春、桜の咲く時期に袖を通すことが出来ました!

スタッフの結城紬を実際に織っていただいている動画も少し交え、誂えの様子をご紹介しています。

 

 

産地へお伺いし、糸取りや糸括り、地入れ等、結城紬に携わる皆様とお会いした様子は、改めて「工房探訪」の中でご紹介したいと思います。

 

 

(店長)

 

 

 

 

 

 

首里半幅帯(ており/花織・カラフル格子)

カラフルで織りも楽しい首里半幅帯

虹のように変化を付けた色遣いで、コーディネートもし易く、

イチオシ! の 首里花織りの半幅帯です。

 

こちらの首里花織りの手織り半幅帯、ブルーを主体に色数が多く、また、柄もいろいろな柄が織り込まれ、見ているだけでも楽しい帯です。 浴衣や気軽な織りものに。

 

ショッピングサイトでご紹介中。

首里半幅帯(ており/花織・カラフル格子)

 

色・柄数共とても上手く纏めてありますねぇ。

 

(店長)

 

 

 

 

 

 

「’17 夏・単衣 お披露目会」終了いたしました。

店舗にて、26日(水)~5月7日(日)までの「'17 夏・単衣 お披露目会」無事終了いたしました♪

ご来店いただきました皆様、ネットよりご依頼&ご注文いただきました皆様、誠に有り難うございました。

 

さて、次はサイトへのお披露目です♪ ショッピングサイト、弊オフィシャルサイト共々、随時ご紹介してまいりますので、お気に入っていただけますと嬉しいです!

 

尚、5月8日(月)は、振替休業させていただきます。翌9日(火)は定休日となっておりますので、よろしくお願いいたします。