着物・姫路えり新ブログ
ブログ
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
きものSalon 2018-19年秋冬号表紙

先日発売の『きものSalon 』秋冬号p.82に、弊店の「北村武資 袋帯(繧繝錦・魚々子縞)」が掲載されました。

先日発売の 『家庭画報特選 きものSalon 』2018-19年秋冬号

 

『家庭画報特選 きものSalon 』2018-19年秋冬号

 

「お茶の着物おさらいレッスン」のコーナー『着回しの効く最強の一枚』p.82に、

弊店の「北村武資 袋帯(繧繝錦・魚々子縞)」が掲載されました。

 

『きものSalon』p.82、弊店の「北村武資 袋帯(繧繝錦・魚々子縞)」

 

 

よろしければ、お手に取ってご覧ください。

 

 

ご結婚式等フォーマルなシーンからお茶席まで遣い勝手の良い帯です。

お品は、こちらの『特選』北村武資 袋帯(繧繝錦・魚々子縞/白金銀)でご紹介しております。

 

 

 

過去のメディア掲載はこちら

 

 

(店長)

 

 

本日24日より通常営業です。

本日24日より通常営業いたしております。

夏期休業中は大変ご不便をお掛けいたしました。

 

夏期休業中に頂戴いたしましたご注文やお問合せに付きましては、順次ご連絡、及び、発送させていただいておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

休業明けの第一弾は、『旬のお勧めコーディネイト』のご紹介です。

 

故・児玉博さん(人間国宝)のフランス縞の型を用い、現代の名工の浅野栄一さんが染めた江戸小紋に、洛風林のイスラム華紋の袋帯を合わせたコーディネートです

白群色の着物に茶系の帯でモダン感覚に合わせました。どうぞご覧ください。

 

(店長)

 

夏期休業のお知らせ。2018年8月16日~23日

夏期休業のお知らせ。2018年8月16日~23日まで

夏期休業のお知らせ。2018年8月16日~23日

 

 

夏期休業期間中(16日~23日)のご注文やお問合せに付きましては、

8月24日より順次、ご連絡及び発送となります。

 

期間中ご不便をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

 

 

(店長)

 

 

 

 

夏期休業のお知らせ

8月の休業日と ご返信・発送について

いつも弊サイトをご覧いただきありがとうございます。

毎日暑い日が続いておりますが、皆様お変わりございませんでしょうか?

 

2018年8月のお休みについてお知らせです。

 

毎年お盆を挟んで夏期休業をとらせていただいておりましたが、

今年は、13日・14日・15日のお盆も営業いたします

夏期休業は、8月16日~23日となります。

お盆休みにこちらへ帰省やご旅行の皆様、お立ち寄り下さいませ。

 

 

8月のお休みは、定休日の1日・7日・28日と、夏期休業の16日~23日となります。

 

 

◎ネットでのご注文やお問合せに付きまして、夏期休業期間中は下記のようになります。


弊店在庫分でお仕立て等加工が伴わない商品の場合、15日午後2時までのご注文受付は、速やかに発送いたします。

 

夏期休業期間中(16日~23日)のご注文やお問合せに付きましては、8月24日より順次、ご連絡及び発送となります。

 

なお、お取り寄せ品は、メーカーの夏期休業がございますので9日以降のご注文分は、8月24日よりの発送となります。

 


ご不便をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

 

本麻下着 麻わた入り汗取り 肌襦袢 (女性用)

暑い夏には、涼しい本麻下着・麻着付小物で快適に!

連日暑い日が続いておりますが、皆様お変わりございませんでしょうか?

 

少しでも涼しく、快適に着物をお召しいただくために、夏の必需品と、毎年ご好評の本麻下着シリーズ。

 

今は各メーカー様から多様な夏用下着が発売されていますが、やはり、これが一番とご支持いただき、お陰様で、10年以上続く弊店のベストセラーとなっております。

 

涼しくて水で洗えて乾燥も早い「本麻下着・麻小物」シリーズ、是非、皆様のお着物ライフにお役立て下さい。

 

 

 

 

下の画像をクリックしますと、各商品ページが表示されます。

 

 

 

本麻長襦袢 [麻絽半衿付き] (女性用)

本麻長襦袢 [麻絽半衿付き] (女性用)

本麻下着 麻わた入り汗取り 半襦袢 [麻絽半衿付き] (女性用)

本麻下着 麻わた入り汗取り 半襦袢 [麻絽半衿付き] (女性用)

本麻下着 麻わた入り汗取り 肌襦袢 (女性用)

本麻下着 麻わた入り汗取り 肌襦袢 (女性用)

本麻下着 半襦袢 [麻絽半衿付き] (女性用)

本麻下着 半襦袢 [麻絽半衿付き] (女性用)

本麻下着 肌襦袢 (女性用)

本麻下着 肌襦袢 (女性用)

本麻下着 下ばき [ステテコ式] (女性用)

本麻下着 下ばき [ステテコ式] (女性用)

本麻下着 裾除け/すそよけ (女性用)

本麻下着 裾除け/すそよけ (女性用)

麻前板(麻帯板)

麻前板(麻帯板)

麻帯枕

麻帯枕

本麻 腰ひも

本麻 腰ひも

本麻 伊達締め

本麻 伊達締め

本麻下着 半襦袢 (男性用)

本麻下着 半襦袢 (男性用)

本麻下着 半襦袢 (男性用)

本麻下着 半襦袢 (男性用)

本麻下着 下ばき [ステテコ式] (男性用)

本麻下着 下ばき [ステテコ式] (男性用)

 

(店長)