『北村武資展』終了いたしました。
24日までの『北村武資展』終了いたしました。
お忙しい中、ご来店・お問い合わせいただきました皆様、誠にありがとうございました。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
(店長)
24日までの『北村武資展』終了いたしました。
お忙しい中、ご来店・お問い合わせいただきました皆様、誠にありがとうございました。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。
(店長)
只今実店舗にて、人間国宝 北村武資氏の袋帯を各種揃え、9月24日(月)まで『北村武資展』を開催しております。
礼装着の格を上げる「煌彩錦袋帯」、お洒落着から礼装着までコーディネートで幅広く合わせていただける「経錦袋帯」や「繧繝錦袋帯」を多数ご用意いたしました。
どうぞ皆様のご来店をお待ちいたしております。
お気軽にお立ち寄り下さいませ。
(店長)
秋の長雨の後、こちら姫路は晴天。爽やかなお天気となりました。
秋と言えば、礼装からお洒落着物まで、ご着用シーンが増えて参りますね。着物好きには堪らない季節です!
弊店実店舗では、来週の9月21日(金)~24日(月)まで『北村武資展』を開催いたします。
煌彩錦、経錦、繧繝錦等、礼装着やとびきりのお洒落着に合わせていただきたい袋帯を多数ご用意いたしました。どうぞ皆様のご来店をお待ちいたしております。
秋が近づいて来たといっても、まだまだ単衣着が活躍する季節でもあります。
『旬のお勧めコーディネイト』では、単衣としての綿麻縮コーディネートのpart2、「お出かけ綿麻縮Part2 美術館へ」をご紹介しました。淡黄色とグレイの長市松の綿麻縮に山吹色の八寸名古屋帯を合わせました。木綿に近い感覚でお召しください。
また、『特選』とショッピングサイトでは、宮崎涼子さんの織り名古屋帯を掲載いたしました。宮崎さんはマレーシアボルネオ島のイバン族の村で生活し、イバン族の織りも修得されたことも有る新進気鋭の作家さんです。素敵な帯が織り上がりました。
雨が続きますが、朝晩は過ごしやすくなり、徐々に秋の気配を感じるようになりました。
単衣の時期は、帯合わせに悩む時期でもありますね。
この度は、秋単衣に最適な「櫛織りの名古屋帯」をご紹介しました。
金彩を控えめに施した葡萄唐草が綺麗です。こちらの帯は、袷にも夏の単衣に近い時期にもお使いいただけ重宝されることでしょう。
ショッピングサイト
■九寸織名古屋帯(葡萄唐草文・鴇鼠色)[単衣を中心に]
お仕立ては弊店専属の仕立て職人が行いますので、ガード加工がご不要でしたら、タイミングにもよりますが、帯の場合一週間程でお届けも可能です。
(店長)
北海道地震・台風21号・豪雨で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
被災されました皆様のお気持ちは、いかばかりかとお察し申し上げます。
一日も早い復興をお祈りいたします。
えり新
※現在(2018年9月7日)京都府及・大阪府及び広島県の一部に配達の遅延、北海道への配送が中止されております。