着物・姫路えり新ブログ
ブログ
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
こちらで、弊店の日々のあれこれ、 お知らせ等々、いろいろと書き綴って参ります。
根津美和子・作 市松綾織り訪問着「里山の春」

根津美和子さんの市松綾織り訪問着「山里の春」

只今発売中の、家庭画報特選『きものsalon 2021年 春夏号』”常磐貴子さん クラシックホテルへ きもの旅”のコーナー、
開いて最初のページで、常盤貴子さんが綺麗に着こなしてくださっている弊店の着物「根津美和子・作 山里の春」。

 

根津美和子さんの市松綾織の技法が存分に活かされた訪問着です。

 

 

■”常磐貴子さん クラシックホテルへ きもの旅”(5ページ目) 根津美和子作「山里の春」
根津美和子・作 市松綾織り訪問着「里山の春」

根津美和子・作 市松綾織り訪問着「里山の春」
根津美和子・作 市松綾織り訪問着「里山の春」

根津美和子・作 市松綾織り訪問着「里山の春」
根津美和子・作 市松綾織り訪問着「里山の春」

 

綾織りのしなやかさと艶感、グラデーションが効いた鋸歯文様の絣が煌めく爽やかさを醸し出していますね。

 

桃の枝から採られた染料の優しい色合いは、まさしく 清々しい「山里の春」の情景です。

 

家庭画報特選「きものsalon 2021年 春夏号」常盤貴子

「きものsalon 2021年 春夏号」掲載のお知らせ。

3月になり、桜の開花が待ち遠しい季節となりました。

先日1日発売の「きものsalon 2021年 春夏号」で、弊店の作品を多く取り上げていただきました。

 

家庭画報特選「きものsalon 2021年 春夏号」常盤貴子

 

サイトでは未だご紹介出来ていない作品もございますが、是非雑誌を御手に取り、ご覧いただけましたら幸いです。

 

 


 

■”常磐貴子さん クラシックホテルへ きもの旅”(5ページ目)

 

雑誌を開いて上記コーナー最初のページ、常磐貴子さんが着物を着装くださっています。

 

家庭画報特選「きものsalon 2021年 春夏号」常盤貴子さん着装 えり新着物(根津美和子作「山里の春」)

■”常磐貴子さん クラシックホテルへ きもの旅”(5ページ目) 根津美和子作「山里の春」

 

3月掲載に相応しく桃の枝から得られた薄香色が素敵です。

緑と紫の鋸歯文様がとても素敵な訪問着です。

 

◎根津美和子作「山里の春」

 

根津美和子・作 市松綾織り訪問着「里山の春」

 

 

 

■”常磐貴子さん クラシックホテルへ きもの旅”(6ページ目)

 

根津美和子作「山里の春」掲載の次のページ、常磐貴子さんが帯を着装くださっています。

 

家庭画報特選「きものsalon 2021年 春夏号」えり新袋帯

■”常磐貴子さん クラシックホテルへ きもの旅”(6ページ目) 袋帯(截金菱文)美術工芸 啓

 

小倉淳史さんの訪問着に合わせてくださいました。
啓さんのこの黄色、淡黄蘗色のなんとも綺麗なこと…。
こうして着装いただきますと、その良さがより分かりますね。

 

袋帯(截金菱文)美術工芸 啓

 

 

 

 

■”35才からのきものデビュー”(59ページ、左から2つ目)

 

家庭画報特選「きものsalon 2021年 春夏号」 えり新着物コーディネート

■”35才からのきものデビュー”(59ページ、左から2つ目) かご染め着物と狂言丸の名古屋帯、帯締め、帯揚げ

 

この狂言丸の帯、かなり良い出来栄えです。
コーディネートの着物は、かご染めという特殊な染めで作られるお着物です。

 

◎刺繍染名古屋帯(狂言の丸)

https://www.erishin.com/shopdetail/000000003622/

 

 

▼帯締め、帯揚げはこちらでじっくりご覧下さい♪

 

◎帯締め 東内記組(斜め縞)

https://www.erishin.com/shopdetail/000000003893/

 

◎帯揚げ(双葉葵・刺繍/薄淡黄色)

https://www.erishin.com/shopdetail/000000003690/

 

 

 

 

■”35才からのきものデビュー”(61ページ目、左下)

 

熨斗目調になるよう染め上げた訪問着調のしけ引きです。
綺麗です…。

 

家庭画報特選「きものsalon 2021年 春夏号」 えり新着物コーディネート

■”35才からのきものデビュー”(61ページ目、左下) しけ引き熨斗目暈かし着物と洛風林袋帯、帯締め、帯揚げ

 

合わせた袋帯は洛風林さん。

 

◎訪問着(しけ引き/熨斗目暈かし・白緑) 共八掛付

https://www.erishin.com/shopdetail/000000004185/

 

▼帯締め、帯揚げはこちらでじっくりご覧下さい♪

 

◎帯締め 内記組(バチ房/白金)

https://www.erishin.com/shopdetail/000000002564/

 

◎帯揚げ(雪輪重ねに宝尽くし/淡薄紅藤色)

https://www.erishin.com/shopdetail/000000004201/

 

 

 

 

■『今着てほしい うちの逸品』(158ページ、全面)

 

"オリジナルの新作"と"職人仕事"をテーマにコーディネートした2点をご掲載いただきました。

 

家庭画報特選「きものsalon 2021年 春夏号」常盤貴子さん着装 えり新着物コーディネート

コーディネート「丸紋の煌めきを」と「紺碧の麗しさ」

 

-丸紋の煌めきを-
オリジナル付下(銀彩蝶華紋/紫苑色)に袋帯(菊華菱文/白地)

 

手描き友禅は最高だけど、型もいいのではないか。
そう考え、この度オリジナルで型を興し付下を誂えました。

 

例えば、竺仙さんの江戸小紋も伊勢型、紅型も型、多ち花さんも摺り型ですが、型を活かした丁寧な出来栄えは、熟練の職人仕事の賜物で、優れた伝統工芸ですね。

 

弊店がお願いしている職人さんも同じく丁寧なお仕事をしてくださいますので、素晴らしい付下が染め上がりました。

 

合わせた袋帯は、弊店定番白地の菊華菱文です。

 

▼それぞれ単品でもご紹介しています。
付下と袋帯は、オフィシャルサイト『特選』でのご紹介です。

 

オリジナル付下(銀彩蝶華紋/紫苑色)

 

袋帯(菊華菱文/白地)

 

◎帯締め 貝の口雲形組(藤紫)

https://www.erishin.com/shopdetail/000000004114/

 

◎帯揚げ(菱文重ね/白菫色)

https://www.erishin.com/shopdetail/000000004209/

 

 

---------------------

 

 

-紺碧の麗しさ-
暈かし無地(蒼き海)に袋帯(亀甲更紗/滋賀喜織物)

 

このお着物の碧の深みといったらもう。最高ですよね。
柄はなくともインパクト大、印象深いお着物が染め上がりました。

 

暈かしは簡単そうに思えるかもしれませんが意外と難しく、発色のよい滑らかな生地と職人の腕が揃ってこその作品です。
滋賀喜織物の袋帯と合わせ、ソワレ感覚で。

 

▼それぞれ単品でもご紹介しています。
無地と袋帯はオフィシャルサイト『特選』でのご紹介です。

 

暈かし無地(蒼き海)

 

袋帯(亀甲更紗)滋賀喜織物

 

◎帯締め 綾竹大和組(七三金入/白花色)

https://www.erishin.com/shopdetail/000000004212/

 

◎帯揚げ 有職襷文(極薄香×空色)

https://www.erishin.com/shopdetail/000000004188/

 

 


 

 

お着物、楽しみましょう♪
お問い合わせもお待ちいたしております。

姫路・呉服えり新「和小物さくら展」

和小物さくら展 Part2

皆様、こんにちは。
いつもお世話になっております。呉服えり新のすずめと申します。

 

今月の私共は、『春待ちコモノフェア』と銘打ちまして、コモノを絶賛販売中。
2月から3月にかけて、ご入卒などでお着物をお召しになる機会も増えますね。
この機会にご新調をご検討いただけますと嬉しいです。

 

そして、『春待ちコモノフェア』のメインイベントとして、『和小物さくら展』を18日から22日まで開催させていただきました。
さくらさんのお洒落なコモノ達が圧巻の勢揃い。

 

どれを選んでよいのか分からない~
目移りする~
と仰いつつ、的確にチョイスなさってゆくお客様方、さすがでございます。
沢山の宝物の中からあれやこれやと選んでゆくのって、楽しいですよね♪

 

会は本日まで。
遅ればせながら、お勧めのお草履と帯締めをいくつかご紹介させていただきます。
お気になる作品ございましたら、お申し付け下さいませ。
2月25日までにオファーいただきましたら、会期中と同じく 10%OFF にてお届けいたします。

 


 

まずは、カジュアルな着こなしにぴったりの洋角組暈かし帯締めを。
和小物さくら帯締め「洋角組暈かし帯締め」

初夏に向かうシーズンに相応しい春色が揃いました。単衣着にもお勧めです。
お値段は、税込16,500円です。

 


 

 

続きまして、可愛い小桜組を。

 

和小物さくら帯締め「小桜組帯締め」
両面色違いなので2通り楽しめますね。
ベビーブルー&濃セピア、ライムライト&ラベンダー、ペパーミント&ライラック、の3点です。

お値段は、税込35,200円です。着こなしのアクセントになりますね。

 


 

 

帯締め最後のご紹介は、一枚高麗、礼装向けの帯締めです。

 

和小物さくら帯締め「一枚高麗、礼装向け帯締め」

木の葉のようなうねりが素敵な帯締めは、存在感抜群です。
白金は黒(色)留袖や訪問着など、ほぼオールマイティ。
セピアは、訪問着や艶感ある紬に。
お値段は、税込66,000円です。

 


 

 

さて、引き続き、お草履をご紹介させていただきます。

 

和小物さくら真綿入り草履

パステルカラーでまとめた帆布三巻台には、フェミニンな刺繍の花緒を。
台が税込44,000円、花緒は税込18,700円です。

 


 

 

和小物さくら真綿入り草履

ベージュの帆布台は使い勝手がよい万能カラー。
共色の帆布花緒をすげてシンプルにおまとめいただいても素敵ですが、
今回は小花模様の花緒を。台は税込37,400円、花緒は税込22,000円です。

 


 

 

続きまして、スクエアな形が可愛い、新作台より3点をご紹介いたします。
履き心地もよく、リピーター続出の台でございます♪

 

和小物さくら真綿入り草履

天と巻で帆布の色を変えたアイスブルー&ネイビーグレイ台に、雲の刺繍花緒をセレクト。
台が税込46200円、花緒が税込18700円です。

 


 

 

和小物さくら真綿入り草履

こちらは、春らしいクリームイエロー&パールホワイトの組み合わせ。
花緒の前坪のターコイズブルーがアクセント。
台が税込46200円、花緒が税込15400円です。

 


 

 

和小物さくら真綿入り草履

このスクエア台を帆布ではなく皮で設えると、印象も変わりますね。

巻はブラウン色の皮、天はアイスグリーンのエナメルの台に暈かしの花緒を合わせて。
台が税込46200円、花緒が税込17600円です。

 


 

 

本当は、会期中に素敵なお品を色々とご紹介したかったのですが、
間に合わず、、
少しだけご披露させていただくことになりました。

 

 

次回の会では、目指せインスタライブ!

『和小物さくら展』のご案内 2021年2月

本日18日より店舗にて『和小物さくら展』開催中です。22日(月)まで。

本日2月18日(木)より2月22日(月)まで、

えり新店舗1・2階にて『和小物さくら展』を開催中です。

 

『和小物さくら展』のご案内 2021年2月

 

お洒落な和小物さくらさんのお品が勢揃い♪

 

帯締め・帯揚げを沢山の中からコーディネートをされるのも楽しいですし、
お好きな草履台と花緒の組み合わせでご自分だけの草履をオーダーされるのも素敵ですね。

 

新作・新色バッグやショールも揃っています♪

 

■20日(土)は、和小物さくらの中川さんが在店です。

 

********************************

☆期間中は 10%OFF でのお届けです。

********************************

 

どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。

 

姫路・呉服えり新「和小物さくら展」
姫路・呉服えり新「和小物さくら展」

姫路・呉服えり新「和小物さくら展」
姫路・呉服えり新「和小物さくら展」

 

 

刺繍お雛祭り柄 和小物さくら絹マスク Silk Mask (ウォッシャブル麻わた入り) 小葵地紋

お雛祭りマスク ご予約承ります。(和小物さくら絹マスク Silk Mask 小葵地紋/お雛祭り刺繍入り)

いつもお世話になっております。
もうすぐ3月、桃の節句でございますね。

 

ご好評の、
和小物さくら絹マスク Silk Mask (ウォッシャブル麻わた入り) 小葵地紋」に、節句バージョン、お雛祭りの刺繍が入ったマスクが発売されます♪

 

刺繍お雛祭り柄 和小物さくら絹マスク Silk Mask (ウォッシャブル麻わた入り) 小葵地紋

 

お内裏様とお雛様、かわいいですね!
ご自身に、お嬢様へのプレゼントにお勧めです。

 

マスクのお色は白(オフホワイト)のみで、数量限定での発売です。

上の写真では地紋が分かりにくいですが、下写真の刺繍無しの小葵地紋のマスクと同じ仕様で、お雛祭りの刺繍柄入りとなります。

和小物さくら絹マスク Silk Mask(ウォッシャブル麻わた入り) 小葵地紋 オフホワイト

和小物さくら絹マスク 「Silk Mask(ウォッシャブル麻わた入り)」 小葵地紋 オフホワイト

 

2月の節分マスクでは、早々に品切れとなり、お客様にご迷惑をおかけいたしましたので、今回は、さくらさんでの発売前に、先にご予約販売で受注を承ります。

 

お値段は、2500円(税込2750円)です。

ご用命は、お電話( 079-288-6616 )、メール( info@erishin.co.jp )、LINE でどうぞ。

 

ヤマト運輸のネコポスにて税込220円にて発送させていただきます。

 

ネットでのご決済の場合は、クレジット決済やAmazonペイ決済等、各種ご決済をご利用いただける専用のご決済画面(SLL暗号化通信にてセキュリティ対策済み)をお作りし、ご案内させていただきます。