名古屋帯(織り)
勝山さんの新作発表展で拝見した「古裂集め」。
他の新作の作品とは少し離れた位置で一点だけ床の間にかけられておりました。
切嵌(きりばめ)のように見えますがそうではないのです。
切嵌とは、様々な小裂を織り上げ、それを縫い合わせて一枚の布を作成することをいいますが、本作品はそうではなく、全て一枚の布として織り上げている。
素晴らしいですね。
塩繭由来の絹の美しき艶、
西陣の技術の結集のような箔の美しさはいつもながらですが、
切嵌文様をシャープにすっきりと一枚に織り上げる織の技量の素晴らしさにも見惚れてしまいます。
本作品は、その古裂集めを弊店好みの色で、勝山さんがえり新好みの色調だと思う、お色で創作くださいました。
古裂の柄は、立涌や紗綾型、亀甲などの名物裂。
日本の古典回帰なのですが、勝山さんが手掛けると、モダンで新鮮な感覚となりました。
訪問着や色無地、そして趣味の織物まで、様々にお召し下さいませ。
切嵌といえば、只今、上杉神社所蔵の金銀欄緞子等縫合胴服(渡来の裂地を縫い合わせた衣装で、上杉謙信が着用したとされている)の修復が進められているようです。
拝見が楽しみですね。
■ 勝山健史 九寸織名古屋帯(古裂集め)
- 蚕品種:あけぼの
- 経糸: 生引き 生糸
- 緯糸: 塩蔵 灰汁練
- 仕上げ: 湯洗 水洗 砧
※お値段は、お問い合わせ下さい。