名古屋帯(織り)
普遍的な日本の古典柄を勝山さんが作るとどうなるのか。
その答えがここにございます。
洋のモチーフを元に作られる作品が多い中、
近年、改めて日本の古典を見つめなおした作品も多く発表なさる勝山さん。
本名古屋帯「七宝華文」もその一つ。
厳かな輝きをたたえるプラチナホワイトの布面の魅力は、
塩蔵絹の美しさと共に、西陣の誇る”引き箔”の成せる底力でもあるのです。
六通の帯全体に施されたなんとも贅沢な引き箔の底深いきらめきと陰影感は見事ですね。
七宝とは、仏教の用語で七つの宝物を示す言葉「七珍」とも呼ばれているそう。
平安時代に伝播した後、吉祥文様として様々な意匠に用いられてまいりました。
格式の高さや伝統の持つ重みと共に、
軽やかさも備え持つスマートフォーマルの帯として、袋帯の替わりに是非どうぞ。
御手にお取り頂くと驚くほど軽いその風合いに喜んでいただけることでしょう。
あらゆる礼装、盛装のお召し物に。
■ 勝山健史 九寸織名古屋帯(七宝華文)
- 蚕品種:あけぼの
- 経糸: 生引き 生糸
- 緯糸: 塩蔵 灰汁練
- 仕上げ: 湯洗 水洗 砧
※お値段は、お問い合わせ下さい。