
柔らかものと紬の中間のような質感と艶を持つ明石縮。
弊店定番でもある明石縮の作品の中でも、特に、こちらの段暈かしの明石縮は、暈かし段を繋げお仕立ていたしますと、エレガントな趣となり着映えするお出かけ着物に。
垂れもので集うようなお席にも違和感ないとご好評です。
今年織り上がりましたのは、浅縹色などの綺麗な青みの暈し段が冴える作品です。
やや黄味を帯びた生成色地に、浅縹色と空色の段暈しを中心に織り上げながら、薄花色の青紫色の段を加えて織り上げられました。
寒色系の濃淡のトーン
それぞれのお色を馴染ませながら繊細に変化する段暈かしのグラデーションは、凛として、いつもながらとても美しく繊細です。
青が冴える朝顔の染帯を合わせてみました。
繊細な染めで描かれた団扇の景色の中に、ひときわ印象的なコバルトブルーの朝顔が咲いています。
岩絵の具ならではの力強さと奥行きをお感じいただけるのでは。
畳目のような珍しい帯生地も織りの風合いをお楽しみいただけますね。
団扇の骨の銀線は細く繊細で柔らかく、飾り紐のあしらいも丁寧で本当に美しい染帯です。
帯締めは、単衣~夏に大活躍の平唐組レースを、
帯揚げは、藍白色の無地の絽縮緬を合わせています。
■ 着物:明石縮(段暈かし/浅縹と空色のさざ波)
●品切れ
※似寄り品等は、お問い合わせ下さい。
■ 帯:染名古屋帯(団扇朝顔/変わり織)[夏・単衣向]
●品切れ
※御誂えや似寄り品等は、お問い合わせ下さい。
■ 帯締め: 帯締め 平唐組レース(生成色)[夏・単衣向]
本体価格 14,000円(税込 15,400円)
■ 帯揚げ:帯揚げ(絽縮緬無地/月白色)
本体価格 10,000円(税込 11,000円)